汗を掻きやすい場所と汗を掻く順番
汗についての基礎知識
汗の掻く順番
あせをかきやすい場所があるのかどうか。
汗が出てくる身体の部位に順番はあるのでしょうか?
実は汗の出る順番はなく、全身同時に出始めます、と言いたいのですが。
例外的に脇だけははやく出始めるんです。
汗が早く出始めると脇はとても汗が多いかと思ってしまいがちですが、そんな事はないんです。
体の熱が高くなると体温調節の為に汗をかくのですが、、脇の汗は体温が上がっても汗の量の増え方は少ないんです。
脇が早く汗を掻き始める様な事情を知らないと、脇汗だけが量が多くて困るとなって悪者になってしまいます。
脇汗について理解を深め脇汗と共にある生活に慣れたいですね。
汗を多く掻く場所と掻かない場所
人の体の部位で汗を多く掻く場所は、額、背中、腰の前後だったりします。多い場所、少ない場所、人による個人差が大きいです。
更に暑さに慣れているかどうかで汗の掻く量が違ってきます。
つまり一概に汗を多く掻く場所を決めつけられないのです。
汗とうまく付き合う方法を見つけて日常生活を快適に過ごす方法とは。
自分自身の汗の掻き方を思い出してご自身にあったファッションや脇汗対策をするのが一番良い方法になります。
脇の下は腕と腕に挟まれているのでとても蒸れます。
蒸発しにくい脇の下の汗が流れ落ちて汗ジミになることはよくあることです。
蒸発しにくい事が原因になって汗が流れてくるんです。
汗をかく量が多いから汗が流れやすいということではないんです。
という事をふまえると、脇汗用の汗取りパッド付きインナーはとても合理的です。
ほとんどの人に当てはまる温熱性発汗の対策ということになると思います。
汗についての知識はとても奥深いものになります。
汗を掻きやすい場所と汗を掻く順番以外にも汗についての情報を提供していきたいと思います。
良い汗悪い汗、スポーツの汗、温熱性発汗以外の汗などなど
調べ出したらきりがありませんが、なるべく為になるような情報を提供したいと思っています。
あなたにおすすめの記事
2018/04/19