「 基礎知識 」 一覧
-
-
汗染みが目立たない色
2021/05/21 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 汗ジミ, 汗染み, 汗染みが目立たない色
ずばり、汗染みが目立たない色は黒です。汗染みが目立ちにくい色は黒や濃紺の暗めの色です。それはその色が濡れた個所と乾いた箇所の色の変化が大きくないためです。逆に目立ちやすい色は何色でしょう?それはグレー(灰色)です。
-
-
多汗症について
2017/06/29 脇汗についての基礎知識 基礎知識
多汗症は文字通り汗を多くかく症状の事をいいます。主に手や足の裏にびっしょりと汗を掻き濡れてしまう程の汗が出てくることをさしたりします。その原因ははっきりとは解明されていないようです。多汗症は精神的なものではないということ。交感神経の反応が強い人に多いということ。
-
-
汗と制汗剤
2016/10/23 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 汗と制汗剤, 脇汗対策
汗と制汗剤 どうしても汗を掻きたくない場合。普段汗が多いので少しでも汗を抑えたい、汗のエチケットとして、制汗剤を使う方の理由は様々だと思います。制汗剤を使うシチュエーションや場所、時間帯人によって色々同じことなどありえません。それでも汗を抑えるために制汗剤を求めます。
-
-
汗とあせも
2016/10/02 脇汗についての基礎知識 あせも, 基礎知識
あせもはどのようにできるのか。あせものできる原因は、汗が汗管を通る際、皮膚に汗が溜まっていると汗管が炎症を起こしてあせもになります。
-
-
寝汗と健康
2016/09/29 脇汗についての基礎知識 基礎知識
就寝中にかく汗の事。人は寝ている間に汗をかきます、昔から寝ている間にコップ一杯の汗を出すと言われています。この就寝中の汗は悪いものではありません、通常の身体機能の結果といえるでしょう。就寝中に汗を多く掻くパターンは、寝入りばな、眠りが深いとき、体調不良の時です。寝入りばなの汗が比較的多いそうです。それは汗をかく温度が体の中では変わり起きている時よりも低くなるためです。そうなると体の活動エネルギーを残したま布団の中にはいれば、体が落ち着くまでは汗を掻きそうですね。
-
-
女性特有の汗の掻き方
2016/08/17 脇汗についての基礎知識 基礎知識
女性特有の汗の掻き方 女性の汗の掻き方のもうひとつの特徴は女性ホルモンからくる汗の掻き方です。妊娠期や出産時のホルモンバランスの影響で汗の増減が起こります。
-
-
脇汗と脇の臭い腋臭
2016/07/31 脇汗についての基礎知識 基礎知識
脇汗と脇の臭い腋臭 脇の汗と言うことで、気になる事があります。それは脇から発する臭いのこと。それは腋臭と言われています。昔の時代、和歌に詠まれるくらい昔からある現象です。
脇の下の臭いというか汗、実は汗は流れ落ちた瞬間、いや汗が作り出された瞬間は臭いがありません。汗が生成されて管の中を通ったあと、皮膚の表面に到達します。その時に汗は皮膚上の細菌と結合して臭いを発する元となる成分を有することになるのです。
-
-
汗とダイエットの気になる関係
2016/07/24 脇汗についての基礎知識 基礎知識
汗とダイエットの気になる関係 汗とダイエットって関係あるのかどうかの疑問。汗をかいているんだからダイエットしてるということでしょうと思っていました。汗を掻けばやせられるのか、汗とダイエットの関係を見てみましょう。ダイエットと汗は関係があるのでしょうか?実のところ直接の関係はありません。それは…
-
-
男性女性の汗の出方の違いについて
2016/07/05 脇汗についての基礎知識 基礎知識
男性女性の汗の出方、汗の掻き方の違いについて。汗の掻き方とひとくくりにしてしまうと実はカバーしきれません。色々な汗の掻き方が汗の出方があるからです。汗を掻く状況から、男女差、気候の違い、就寝時、スポーツ時の汗の出方などなど状況によって汗の出方が変わります。
-
-
汗を掻きやすい場所と汗を掻く順番
2016/07/03 脇汗についての基礎知識 基礎知識
汗を掻きやすい場所と汗を掻く順番。汗についての基礎知識。あせをかきやすい場所があるのかどうか。汗が出てくる身体の部位に順番はあるのでしょうか?実は…汗を多く掻く場所と掻かない場所、人の体の部位で汗を多く掻く場所は、額、背中、腰の前後だったりします。多い場所、少ない場所、人による個人差が大きいです。更に暑さに慣れているかどうかで汗の掻く量が違ってきます。
-
-
汗取りインナーの種類
2016/06/27 汗取りインナー, 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 汗取りインナー
汗取りインナーの種類 実際、市販や通販で手に入れることが出来る汗取りインナーはどんなものがあるのか。色々な種類がある訳でTPOに合わせた着こなしが求められます。仕事用の服装のインナーからデート用のおしゃれファッションのインナーまで考えればきりがありません。汗取りインナーの種類からご自身にあった汗取りインナー選びの参考になれば幸いです。
-
-
汗取りインナーの素材
2016/06/12 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 素材, 脇汗対策
汗取りインナーの素材 汗取りインナーはまさに言葉通り汗を取ることが目的です。つまり汗取りインナーの素材は汗をよく吸収することが必要条件になります。汗を吸収してくれる素材にナイロン、ポリエステル、レーヨンなどがあります、これは科学繊維を利用した素材です。
-
-
おしゃれに汗取りインナーを着こなす
2016/06/12 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 着こなし, 脇汗の原因
おしゃれに汗取りインナーを着こなす。汗取りインナーはインナーなんだからおしゃれとは関係ないと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。インナーは外からみれば分かるものが案外多いのです。また最初からインナーを見せるように作られた服装もあります。
-
-
通勤時の気になる脇汗
2016/06/12 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 脇汗の原因, 脇汗対策
電車通勤やバス通勤など人がたくさん乗車する乗り物では車内が暑くなります。人がいればいるほど熱量があがります。電車が満員電車やバスが満員バスのときなどあきらかにムシムシして熱いですね。じとーっと汗が流れてきても不思議はありません。
-
-
脇汗の原因
2016/06/11 脇汗についての基礎知識 基礎知識, 脇汗の原因
人はどうしても汗を掻きます。体中から汗を掻くのですが脇が特に目立ちます。臭いやベタベタ感が人から嫌われたりしているやっかいものです。でも本当は身体の体温調節機能のひとつのなくてはならない発汗機能なんです。